1964年(昭和39年)生まれの人の厄年早見表

1964年(昭和39年)生まれの人の厄年早見表の一覧です。

男性と女性ごとに前厄、本厄、後厄を迎える年と、そのときの年齢を確認出来ます。

厄年の年齢は数え年で数えますが、そのときの満年齢も同時に確認出来ます。

1964年(昭和39年)生まれの男性の厄年

西暦 和暦 満年齢 数え年 厄年
1987年 昭和62年 23歳 24歳 前厄
1988年 昭和63年 24歳 25歳 本厄
1989年 昭和64年(~1/7)
平成元年(1/8~)
25歳 26歳 後厄
2004年 平成16年 40歳 41歳 前厄
2005年 平成17年 41歳 42歳 本厄
2006年 平成18年 42歳 43歳 後厄
2023年 令和5年 59歳 60歳 前厄
2024年 令和6年 60歳 61歳 本厄
2025年 令和7年 61歳 62歳 後厄

1964年(昭和39年)生まれの女性の厄年

西暦 和暦 満年齢 数え年 厄年
1981年 昭和56年 17歳 18歳 前厄
1982年 昭和57年 18歳 19歳 本厄
1983年 昭和58年 19歳 20歳 後厄
1995年 平成7年 31歳 32歳 前厄
1996年 平成8年 32歳 33歳 本厄
1997年 平成9年 33歳 34歳 後厄
1999年 平成11年 35歳 36歳 前厄
2000年 平成12年 36歳 37歳 本厄
2001年 平成13年 37歳 38歳 後厄
2023年 令和5年 59歳 60歳 前厄
2024年 令和6年 60歳 61歳 本厄
2025年 令和7年 61歳 62歳 後厄

厄年(やくどし)について

厄年とは

厄年(やくどし)は、日本で古くから言われている災いなどが起こりやすいとされている年齢です。

厄年は「数え年」で数えられ、男性と女性ごとに決まった年齢があります。

数え年は、生まれたときを1歳として、元日を迎えるごとにひとつずつ年齢が増えていく数え方です。

通常よく使われるのは満年齢なので、数え年を計算する場合は誕生日を迎えている場合は「満年齢+1」、迎える前は「満年齢+2」で計算することが出来ます。

それぞれの年では、人生の中でも変化の起こりやすい年で、体や心にも注意して過ごす必要があります。

厄年の年齢

一般的によく言われているのが、男性の場合は「25歳、42歳、61歳」、女性の場合は「19歳、33歳、37歳、61歳」です。

この年齢が「本厄(ほんやく)」と言われ、災いに遭いやすい年とされてます。

また、それぞれの厄年の前の年には厄年の前兆が現れる「前厄(まえやく)」、厄年の次の年には恐れが薄らいでいく「後厄(あとやく)」があります。
この間も「本厄」と同じように注意する必要があると言われています。

この「本厄」の中でも特に大きな災いに遭いやすいと言われているのが、男性は42歳、女性は33歳で「大厄(たいやく)」と言われています。

厄年の年齢や行事については、地域や宗派などによって大きく違う場合があります。

厄年の年齢表

男性
前厄本厄後厄
24歳25歳26歳
41歳42歳43歳
60歳61歳62歳
女性
前厄本厄後厄
18歳19歳20歳
32歳33歳34歳
36歳37歳38歳
60歳61歳62歳

生まれた年から検索